> 色々教えて!情報提供はここから <

【池田屋本舗】住吉名物「住乃江味噌」最上級の卵かけご飯ヤバすぎた【すみつーグルメ】

住吉名物「住乃江味噌」レシピ。最上級の卵かけご飯

創業1531年。492年の歴史を持つ「池田屋本舗」さんの「住乃江味噌」をいただきました。

「住乃江味噌」を使ったレシピ、最上級の美味しさの卵かけご飯。ほんまスゴすぎました(≧◇≦)

併せて「柚子味噌」も最高やったんで、ご紹介します~。

池田屋本舗の住乃江味噌と柚子味噌

■■■■■色々教えて!情報提供はここから!!■■■

住吉名物「住乃江味噌」てどんな味?

池田屋本舗さんの「住乃江味噌」は、「おかず味噌」「食べるお味噌」です。

住吉名物「住乃江味噌」

住乃江味噌 100g 617円 / 200g 1,234円

住乃江味噌は、どこまで煮るんかの見極めが難しいみたいですが、お味噌・砂糖・ごまを火にかけただけのシンプルなお味噌。

イメージ的には焼き茄子につけるお味噌みたいな味です。

でもめっちゃコクのある味は、一言で表すことできへんくらいです✨

「住乃江味噌」おすすめレシピ

最上級「住乃江味噌」の卵かけご飯

最上級「住乃江味噌」の卵かけご飯

住乃江味噌 / 白ご飯 / 大葉 / 海苔

ご飯、キュウリ、焼き茄子など、何にでも合うってことで、何にしようか考えた結果、もうこれしかないやろって思って卵かけご飯にしました✨

池田屋本舗 住吉名物「住乃江味噌」

めっちゃ深みのあるお味噌と甘さ、ごまの香ばしさ✨に、大葉と海苔・たまごが合いすぎる(≧◇≦)

「住乃江味噌」の卵かけご飯

どれが欠けてもあかんって感じですが、卵はスーパーで売ってる普通のんで充分♪住乃江味噌さえあれば、有名たまごなんか必要ありません。

「住乃江味噌」の卵かけご飯

言葉にできへんくらい美味しい。初めて食べた日から連続で3日も続けて食べてしまいました(≧◇≦)

温泉たまごでもいいかも

ヘルシーサラダ

ちょっとヘルシーに、キュウリ・人参・大根・オクラ・焼き茄子・もも肉を茹でたやつでも食べてみました。

合えへんはずがない。

お野菜にもぴったり。スティック状でもいい思います。

柚子味噌でも食べてみましたが…柚子の香りとほのかな甘み、これもまた絶品でした(≧◇≦)

柚子味噌トーストも最高

池田屋本舗の柚子味噌

柚子味噌 100g 559円 / 200g 1,072円

唯一無二の柚子デザート。ヨーグルト、白玉、クラッカーと。もう1つの「食べる味噌」て書いてます。

池田屋本舗の柚子味噌

柚子味噌は、ジャムみたいにトーストにつけて食べる方がいてるし、おすすめ女将さんに教えてもらました。

えー。どんな味なんか想像できません。

長居公園前の有名パン屋「パリーネ」のハード食パンで食べてみましたが…

池田屋本舗の柚子味噌トースト

それがもう…目が点。めっちゃ合う~

ほのかな柚子と控えめな甘さ。お味噌とは思われへん。けど、ふわってお味噌の風味があるし、ちゃんとお味噌(≧◇≦)

やけど、「ジャム」と言われたらジャムみたい♪

池田屋本舗の柚子味噌トースト

ヨーグルトに混ぜたり、白玉につけて美味しいっていう意味わかります!お餅でもよさそう~。

柚子が苦手な方でもいけそうな感じでした。

お味噌は健康にいいし、朝のお味噌汁の代わりにもなりますね。

池田屋本舗の歴史と由来

住吉 池田屋本舗

池田屋本舗さんは、1531年創業。492年も続くお店です。

元々は「造り酒屋」やったそうですが、三代前の当主の病気のお母さまの滋養強壮になるものとして「住乃江味噌」を作ったんやそう。

住乃江味噌を作る19代目当主
住乃江味噌を作る19代目当主

それを近所の方に食べてもろたりして、評判になっていき、いつの間にかお味噌屋さんに転向になったんやとか。

明治天皇に献上したり、大正天皇・昭和天皇もお食べになられたそうですよ。

三代前の当主と聞いたら、そんな前とは思えませんが、なんと150年。明治から続く味なんですね。ほんますご。

今回、お話を伺ったんは20代目の女将さんですが、娘さんが継いだら21代目です♪

住吉 池田屋本舗

建物も、三代前の当主が明治25年に建てられてて、国から「登録有形文化財」に指定されてるんやそう。

壁に埋め込まれた樽や、屋根にある高灯籠が素敵。

ほんで、「住乃江味噌」いう名前から、「ここって住吉ですよね?」って思わず確認したんですが、「住之江」やなくて「住乃江」なんです。

当時、住吉大社らへんはまだ海やった頃で、「すみのえのはま」で拾った貝の上に盛ってご近所に配られりして、浜にゆえんがあるいうことで「すみのえみそ」になったんやそう。

やから、住吉名物「住乃江味噌」なんですよ~。

当時の製法のまま「少量丹念造り」を信念とされているそうです!

当然ですが、メディアでは引っ張りだこ。幾度となく紹介されてます。

メニューと店内の様子

池田屋本舗さんは、食べるお味噌だけやなく、お料理に使うお味噌もあります。

種類はこんな↑

桜いかあられ、鰹でんぶ、昆布など、ご飯に合うもんもありました。

柚甘きんとん❤辛マグロ❤美味しそう。

住吉名物「住乃江味噌」

でも、やっぱり一番人気はやっぱり「住乃江味噌」です!

お店の中はこんな感じ↑
和の空間って感じです。

お土産や贈答用にぴったりのセットも色々並べられてます。お好きな巾着が選べるみたい。

リーズナブルやから、ちょこっと手土産にもできますね。

ギフトは、色んな組み合わせができます。

お箸やお茶碗とかちょっとした食器もあります。

伺ってる間にも、お客さまがご来店され「住乃江味噌」をまとめ買いされてましたよ。

支払い方法も色々あって便利。

さいごにー店舗詳細もー

住吉大社東門から徒歩1分と、めちゃ近いから参拝帰りに寄ってみてくださいね。旧熊野街道沿いで雰囲気ある町並みですよ。

直接行かれへん方は、ネットショップもあります。

住乃江味噌×卵かけごはん。ほんま最強です。

住乃江味噌 池田屋本舗

住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉1丁目9−22
電話番号:0666714845
営業時間:11時~17時
定休日:水、日曜不定休(定休日以外の祝日は営業)

アクセス:南海高野線住吉東駅 西口から徒歩2分、阪堺線神ノ木駅から徒歩5分 · 阪堺線 住吉鳥居前駅から徒歩7分

ネットショップ
BASEショップ
Instagram
食べログ

 
※2025年2月時点の情報です。営業時間・価格など、最新情報をお確かめください。

 
■■■■■色々教えて!情報提供はここから!!■■■

ABOUT US
編集長@すみつー
すみつー編集長。年齢が上がるとともに天然さに磨きがかかってます。取材時、ボケてても許してください。 10年前の似顔絵に変更しました。