住吉公園の屋台村「汐かけ横丁」「健康-野菜研究所めばえキッチン」で、2つの味が楽しめる「あいがけカレー」を食べてきました。
![住吉公園屋台村 汐かけ横丁の「健康-野菜研究所めばえキッチン」](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-9.jpg)
「あいがけカレー」
![汐かけ横丁「めばえキッチン」2つの味が楽しめる「あいがけカレー」](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-2.jpg)
めばえキッチンの「あいがけカレー」1,200円は、2つのカレーが楽しめるメニューです。
ひよこ豆もサバのカレーも、スパイスなどのベースの分量は同じとのことですが、全く違う感じでどっちも美味しかったです❤
ひよこ豆のカレー
1つはひよこ豆のカレー。
![ひよこ豆のカレー](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-5.jpg)
めっちゃコクがあって甘めのとろみあるカレーで、激うま!お豆と豚肉の甘みやいうことで、天然の旨味や深い味わいが最高です。
市販のカレー粉は使わず、自家製甘麹・にんにく麹やスパイスを使ってるから、めばえキッチン独自の、どこに行っても食べられへん美味しさですよ~。
サバトマトカレー
![サバのカレー](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-6.jpg)
一方、サバトマトカレーは塩味の効いたあっさりした味わいで、セロリの風味がめっちゃ美味しい~。トマトは隠し味的な感じで、ふんわりと優しく感じられます。
セロリはサバの臭み消しに入れてるそうですが、試作を繰り返して調整された味付けなんやそうです。
でも、セロリが入ってるってわからへん方も多いいうことで、嫌いな方でもきっと大丈夫。
セロリって火を通すと、生のセロリの感じがなくなるんですよね。嫌いな方こそ試してもらいたいなって思います。
ご飯がこれまた美味しい
「あいがけカレー」のご飯は、十六穀米と白米を混ぜたもの。
十六穀米は、色んな穀物が含まれててクセのあるものもありますが、白米を混ぜてるからか、マイルドでライトな味わいでした。
小豆の風味がふわっと香り、お赤飯のような甘みもあって、特に、サバのカレーの塩味と合わさったらたまらん美味しさ。
お赤飯に塩をかけたり、全然ちゃいますがスイカに塩をかけたりする「対比効果」のような感じ。味が引き立ってめっちゃいい感じでした👍
4種類の付け合わせ
2種類のカレーだけでも満足やのに、4種類の付け合わせもあります。
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-3.jpg)
天然の甘みがたまらん、バターやハニーナッツが入ってるかぼちゃ。
キャベツやニンジンのサラダ「カチュンバル」酸味がこれまたGOOD👍パプリカや玉ねぎ、レッドキドニービーンズ、レッドピーマンを使う時もあります。
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-4.jpg)
ココナッツとお塩だけで仕上げた人参。シャキシャキで青々したキュウリとトマトもめっちゃ新鮮で美味しかったです。
こくのある甘めのカレーと、塩味の効いたあっさりカレーのハーフ&ハーフ、さらに付け合わせで、いろいろ味変しながら楽しめて大満足でした(≧◇≦)
「めばえキッチン」のコンセプト
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-12.jpg)
「めばえキッチン」は「南港病院」がプロデュースするお店です。コンセプトは「カラダにいいもの 美味しいものをひとつに」です✨
奈良県葛城の自家農園でとれた減農薬栽培の野菜を使用したり、フランスの手作業で収穫する最高品質な「ゲランドの塩」、漂白していないお砂糖「洗双糖」など、ミネラルを含んだ調味料を使ったり、カラダにいいものを提供してます。
そして「美味しいもの」は言わずもがなですよ~(≧◇≦)
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-25.jpg)
南港病院の「生活支援事業部」では、街づくりや地域活性化に力をいれていて、寿楽温泉、「wellness lab KITAKAGAYA」も展開してるんやそうです。
「めばえキッチン」のメニュー
「健康-野菜研究所めばえキッチン」では、カレーの他にも色んなメニューがあります。
![「健康-野菜研究所めばえキッチン」のメニュー](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-21.jpg)
平日19時までのお得な「ハッピーめばえセット」は、500円までのドリンクと野菜の小鉢3種盛りのセットです。その他、ちょっとした一品や「お肉のひとしな」なんかもあります。
日によって変わるおまかせコースもあります。
![「健康-野菜研究所めばえキッチン」](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-15.jpg)
タンドリーチキンや鶏もものハーブグリル、ポークジンジャーなど、重めのお料理もありますよ。
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-16.jpg)
その他おすすめのお料理や、スイーツもあります。
![「健康-野菜研究所めばえキッチン」のドリンクメニュー](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-20.jpg)
ほんで、日本酒にワイン、焼酎などのアルコールも充実✨
![「健康-野菜研究所めばえキッチン」で飲める日本酒](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-14.jpg)
プレミアム芋焼酎の「森伊蔵」、自社製造の大麦と自家培養の酵母で木桶仕込みの「中々」、穀物の甘みと豊かな香りをもつ「㐂六(きろく)」など、本格的なお酒も飲めます。
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-13.jpg)
時には、こんな風に「日本酒フェア」が行われることも。
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-17.jpg)
テイクアウトもできる「めばえキッチン」オリジナルのソルトナッツやキャラメリゼも販売しています。店内でも食べられます
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-10.jpg)
お酒もテイクアウトできるんやそうです。
めばえキッチンの外側にもメニューが貼ってあるので、また見てみてくださいね。
「健康-野菜研究所めばえキッチン」の店内
![「健康-野菜研究所めばえキッチン」の店内](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-7.jpg)
めばえキッチンは、汐かけ横丁のお店とは少し違って、ちょっとカウンターに高さがあります。聞くところによると「めばえキッチン」さんと「ビクトリヤ」さんだけが違うみたい。ビクトリヤさんの時は、なんでか気づかへんかった(;^_^A言われてみて、ほんまやわーって思いました。
高めの方が、若干座りやすく感じます(^^)
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-22.jpg)
すっきりした店内の壁には、南港病院の理事長が参加したトライアスロンレースの「アイアンマンジャパン」のメダルなんかが飾られてました。
レースでは、スイム・バイク・ランで113kmほども移動するみたい。食べもんと同様、身体のためには運動もめちゃ大事ですね。
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-19.jpg)
南港病院の栄養管理士によるコラム的な栄養情報もあったり、健康への配慮があって、さすがやなぁと思いました!
![](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-8.jpg)
2024年11月4日南堀江の萬福寺で開催される「おてらDEマルシェ」に参加されるみたいです。
さいごに
![「健康-野菜研究所めばえキッチン」をプロデュースする南港病院理事長の奥さま](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-23-1.jpg)
この日お話を伺ったのは、「めばえキッチン」をプロデュースしてる南港病院の理事長の奥さまでした。
「お酒、色々揃ってるんですよ~」と、ありがたいことに奥から出して下さろうとしましたが、お忙しい中手間がかかるので、お写真を見せていただきました。
![「健康-野菜研究所めばえキッチン」で提供してるお酒](http://sumi2.jp/wp-content/uploads/2024/10/siokake-mebae-kitchen-curry-24.jpg)
こんなんです~↑
健康にいいものを食べたい女性はもちろん、お酒が好きな方もぜひ、めばえキッチンで「カラダにいいもの 美味しいもの」を食べてみてくださいね。
日本酒は、秋をイメージしたラインナップに総チェンジしてるいうことですよ~。
※2024年10月時点の情報です。最新情報をお確かめください。
〒559-0002 大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目1−13 住吉公園内 住吉公園汐かけ横丁
080-7294-8506
営業時間:
平日 11時~15時(L.O 14時半) / 17時~21時(L.O 20時半)
土日祝 11時-21時(L.O 20時半)
定休日:水曜日
Instagram