> 色々教えて!情報提供はここから <

住吉祭の神輿、安立商店街も通ったみたい!2025年は大和川渡らず、陸路で宿院頓宮へ

安立本通り商店街のアーケードを通った住吉祭の神輿

2025年の住吉祭では、例年行われてた大和川での川渡しは中止でした。

7月27日、神輿はすべて陸路で、住吉大社から堺市の宿院頓宮(しゅくいんとんぐう)へ向かったみたいです。

すみつーさん
安立商店街さま✨からお写真をいただきました。ありがとうございました!

安立本通り商店街のアーケードを通る様子

安立本通り商店街のアーケードを通った住吉祭の神輿

アーケードの中で、大きな神輿が担がれて進むってすごい迫力。実際に目の前で見たら、音も熱気もめっちゃすごかったやろうな〜って思います。

この神輿が、神さまが乗っていらっしゃる「正式な神輿」みたい?

これは「獅子舞(ししまい)」ですよね。

神輿が通る少し前を進んで、道中を清める役割があるみたいです。

稚児の行列?っていうんでしょうか。赤い笠の帽子に白装束、わらじを履いて舞ってる姿、臨場感ある素敵な写真(≧▽≦)

このはっぴを着た方、「世話人」って書いてますが、渡御の進行や安全管理を担うサポート役の方みたいです。

こういう人たちが神輿渡御の行列や進行安全を支えてくれてはるんですね。

2025年住吉祭 神輿渡御ルート

住吉祭 神輿渡御ルート

例年の神輿渡御ルートはこんな感じ↑

今年は、7月27日15時40分 住吉大社を出発後、安立商店街を通って、阪堺線沿いを進み、今年は橋を通って大和川を渡ったみたいです。※例年行われていた、川の中を渡る神事(川中渡御)は中止

過去のルートでは、14時半ごろに出発して到着は20時ごろ?ってなってますが、歩くんだけでも大変そうやのに、神輿をずっと担いでるって思ったら…ほんまにすごいですね。

さいごに

今年は川渡しこそなかったものの、町中で神輿が巡行する姿は見応えあったやろうなって思います。

今日8月1日は、18:30〜堺の宿院頓宮で「飯匙堀祓神事(いいかいぼりはらえしんじ)」が行われるようです。

清めれられた神さまがかえってくるんは、住吉大社閉門後とのことで、一般の人は見られへんのやそう。…ってことは、神さまって車で帰ってくるんやろか?とちょっと気になりました(≧▽≦)

【2025年】「住吉夏祭り」7月30日・31日に開催!住吉大社「住吉祭」に併せ、屋台&縁日が今年も復活!

すみつーさん
すみつーは、住吉区とその周辺の“地元密着”情報サイトです。
お祭り・グルメ・開店・イベント…地元のいろんな話題を毎日更新中✨

「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供だいだい大歓迎~

【情報提供フォームはこちら】
【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは一切届きません。とりあえず登録しといてね!)

お店のオープン掲載希望はこちら(開店閉店は無料)

ABOUT US
すみつーさん
すみつー編集長。年齢が上がるとともに天然さに磨きがかかってます。取材時、ボケてても許してください。 10年前の似顔絵に変更しました。