「第37回長居公園ハーフマラソン」が10月11日(土)に開催されるみたい。
長居公園を舞台に、5km・10km・ハーフマラソンの3部構成。ペースメーカーや充実したサポートが揃ってて、初心者でも楽しめるランニングイベントです。
※ペースメーカー:マラソンで“目標タイムに合わせて走る先導ランナー”のこと
「第37回長居公園ハーフマラソン」ってどんなイベント?

「第37回長居公園ハーフマラソン」は、長居公園の長距離走路(1周約2.8km)を使った人気のランニング大会です。
5km・10km・ハーフマラソンの3種目があって、健康志向の人からレース好きさんまで幅広く参加できる内容になってるみたい。
大会コンセプトは「ランナーが思い描く理想のマラソンを実現すること」。
「楽しさ、挑戦、豊富なカテゴリー、サポート、ほんでお財布に優しいエントリー料金」
初心者から経験者まで、すべてのランナーにとって特別な一日になることを目指してるみたいです!
おすすめポイントは?
- 10種類のペースメーカーがハーフマラソンで設定されてて、自分の目標タイムに合わせて走れるのが嬉しいポイント
- MCやスタッフがランナーを全力応援! 会場の雰囲気も盛り上がるし、モチベもアップ
- 30kmの部は大型大会に向けての練習に最適
- チップ計測や給水所、着替え所まで完備。快適な運営サポートが充実
種目別詳細とスケジュール
- 5kmの部:小学生以上(制限時間 1時間30分)
スタート:11:30
距離:最初の1周2,187m+1周2,813m - 10kmの部:小学生以上(制限時間 2時間30分)
スタート:10:30
距離:最初の1周1,561m+3周8,439m - ハーフマラソンの部:中学生以上(制限時間 3時間30分)
スタート:09:30
距離:最初の1周1,406m+7周19,619m
長居公園1週2.8キロは、10分~15分くらい、遅くても20分ほどで走れる思うから、5kmの部も10kgの部もゆっくり走っても制限時間内までは充分。自分のペースで走れそう。
参加費とエントリー
- 超早割(~7月6日)
5km:2,600円、10km:3,700円、ハーフ:4,700円 - 早割(7月7日~9月7日)
5km:3,100円、10km:4,000円、ハーフ:5,700円 - 通常(9月8日~10月5日)
5km:3,900円、10km:5,000円、ハーフ:6,700円
エントリー受付期間(通常エントリー)
2025年9月8日(月)~ 2025年10月5日(日)まで
定員:750名(定員になり次第締切)
※荒天、または最少催行人数(100名)に達しなかった場合は、大会を中止する場合あり
参加者への特典や表彰
記録達成記念Tシャツ:ハーフで1時間20分/1時間30分を切ったランナーには、後日Tシャツが郵送される特典あり(各種目1回限り)
完走証は即日発行! 表彰も部門ごとに男女1位〜6位まで、賞状や1位には賞品も予定されてるみたいです。
さいごに
第37回長居公園ハーフマラソンは、初心者からベテランまで楽しめる、市民ランナー向けの本格的な大会。
定員750人の規模は、公園マラソンの中ではかなり大きいみたいで、当日はランナーでにぎわいそう。
家族での参加も楽しくなりそう。みんなでゼッケンつけて走る体験、思い出づくりにもぴったりです(*´▽`*)
イベント詳細
※2025年9月8日時点の情報です。最新情報をお確かめください。

開店・グルメ・お祭り・イベント・…気になったことを気ままにゆるっと更新中。
「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供いつでも大歓迎です。
▶ 【情報提供フォームはこちら】
▶ 【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは届きません。気軽に登録どうぞ)
開催日:2025年10月11日(土)※雨天決行
場所:大阪市東住吉区・長居公園 長距離走路(1周約2.8km)
種目:ハーフマラソン(中学生以上)、10km・5km(小学生以上)
※長居公園公式サイトには掲載なし。大会情報はスポーツワンでご確認ください。