「キャンドルナイトin 住吉公園」が開催されるみたい。
その日、住吉大社でも「観月祭」がありますよ~。2025年10月6日(月)です。
住吉公園キャンドルナイトってどんなイベント?

「住吉公園キャンドルナイト」は、毎年、中秋の名月の夜に灯される「満月の光とキャンドルが重なる一夜限りのステージ」です。
元々は、東日本大震災で被災した「福島」から届いた菜の花の種がきっかけで始まったイベントみたい。
なんで菜の花の種が届いたかってゆうたら、震災後、福島では「菜の花プロジェクト」みたいに復興や環境再生を象徴する取り組みとして、各地に菜の花の種を届ける活動があったみたいなんです。
その思いを受け取って、住吉公園でも「希望の灯をともそう」ってキャンドルを灯す取り組みにつながったっていう流れのようですね。
内容はどんな?

住吉公園「花と水の広場」の水辺にキャンドルが灯されて、幻想的な雰囲気に包まれる中でライブ演奏が行われます。
- 18:05~ 嶋田ゆみ朗読教室
- 18:20~ ハーピストみゆき
- 19:00~ 大阪公立大学アカペラサークル「アコード」
- 19:55~ 4-Take(しぃたけ)

画像は去年の様子。ミーマオマオさんから届いた写真です。
いろいろめちゃうまかったし、良かった~っておっしゃってました。
住吉大社でも昔の舞台みたいな伝統芸能ステージが
時間がちょっと被ってまうんですが、住吉大社でも「観月祭」(かんげつさい)が執り行われます。簡単にゆうたら、豊作を祈ったり月に感謝し、芸能・文化を神さまに捧げる行事です。
太鼓橋がそのまま舞台になって、舞楽や住吉踊が月明かりの下に浮かびあがる光景は、平安時代とか古典の物語のワンシーンを見てるみたいな幻想的な時間。
上の動画でも「タイムスリップしたかのような」ってコメントありますが、まさにそんな感じ。
神事やのにちょっと不謹慎ですが、チケット制でもおかしくないくらいの迫力。これまで見たことないって方は、こんなに近所やのにちょっともったいないかも。
汐かけ横丁の美味しいもんも
汐かけ横丁では、餃子やおにぎり、カレーにお団子・スイーツなどなど、色んなお店が揃ってます。
ちょっと早めに行って夜ごはんを食べた後に、キャンドルナイトや観月祭へ。もちろんかるーく食べ歩きするんもおすすめですよ~。
住之江住吉公園に屋台村【汐かけ横丁】16店舗オープン。開店店舗一挙公開
さいごに
キャンドルの灯りと、ほぼ満月が重なる一夜。
ちょっとしっとり、でも圧巻の舞台と圧巻の神事。いつもの遊びをちょっと超えた体感になりそう。
イベント詳細
日程:2025年10月6日(月) 18:00~20:30
場所:住吉大社 反橋(太鼓橋)周辺
住所:大阪市住吉区住吉2丁目9−89
公式サイト
※2025年10月3日時点の情報です。最新情報をお確かめください。

開店・グルメ・お祭り・イベント・…気になったことを気ままにゆるっと更新中。
「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供いつでも大歓迎です。
▶ 【情報提供フォームはこちら】
▶ 【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは届きません。気軽に登録どうぞ)
日程:2025年10月6日(月) 18:30~20:30
場所:住吉公園 花と水の広場
住所:大阪市住之江区浜口東1丁目
公式サイト