住吉区長居の神須牟地神社(かむすむぢじんじゃ)で秋祭りが開催されるみたい。
2025年10月19日(日)~21日(火)です。
屋台も出てみんな集まる

屋台(夜店)が出るんは20日と21日ですよ~。時間は17時にはもう出てる思います。んで、たぶんですが21時くらいまで。
実は、大人になってから秋祭りの夜店に行ったこと、あんまし覚えてないんですが、夏祭りと同じように夜店が出るみたい。
規模はわかりませんが、似たようなもんかもしれません。上の画像は今年の夏祭りの様子です。
地域のみなさんが集まって、地元ならではの雰囲気で楽しめます~(≧▽≦)
神須牟地神社例祭・秋祭日付別スケジュール

秋祭りの神事は19日から21日にかけて行われ、19日は神輿渡御、20日は宵宮祭、21日は本宮祭と湯立神事が予定されてます。
20日は紙芝居もあるみたいです。
10月19日(日)
御渡り(神輿渡御) 神社13時出発予定
獅子舞・太鼓・お稚児さん行列もあり
※夜店なし
10月20日(月)
18時 紙芝居(本殿にて)
20時 宵宮祭(よいみやさい)斎行
※この日は夜店の出店あり
10月21日(火)
11時 本宮祭(ほんぐうさい)斎行
17時30分 湯立神事(ゆたてしんじ)
湯のしぶきを浴びると無病息災になると伝えられる神事。
※この日も夜店あり
色々募集してる

秋祭りでは、色々募集してはります。
- 募集内容:みこしの担ぎ手、お稚児さん、獅子舞、祭典従事者
- 対象日:10月19日(日)御渡り(神輿渡御)の日のみ
- 申込み方法:神社まで
もしかしたらもう遅いかもですが、間に合うかも。
当日は、神輿が地域をまわり、太鼓や獅子舞の音が響くにぎやかな一日になるみたい。地元の人たちと一緒にお祭りを盛り上げる、いい機会かもしれませんね。
お稚児さんは、別途5,000円の衣装料がいるとのことですが、お稚児さんのイメージはこんな感じ↓

なかなかこういう機会ない思うんですが、行列に並ぶ姿は、きっとかわいらしくて見ているほうもほっこりしそう(≧▽≦)
「神さまのおつかい」としてお祀りをお手伝いすることで、無病息災や健やかな成長のご利益をいただいて、今年の締めくくりにも、来年への願いにもつながる一日になるんちゃうかなって思います!
さいごに
屋台のにぎわいも、神事の雰囲気もじっくり味わえる神須牟地神社の秋祭り。
涼しくって一番いい時期やし、なんか神社の空気吸うだけでも気持ちよさそう。
開催情報
※2025年10月8日時点の情報です。最新情報をお確かめください。

開店・グルメ・お祭り・イベント・…気になったことを気ままにゆるっと更新中。
「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供いつでも大歓迎です。
▶ 【情報提供フォームはこちら】
▶ 【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは届きません。気軽に登録どうぞ)
日程:2025年10月19日(日)~21日(火)
場所:神須牟地神社
住所:〒558-0002 大阪府大阪市住吉区長居西2丁目1−4
神事:19日=神輿渡御/20日=宵宮祭・紙芝居/21日=本宮祭・湯立神事
屋台:20日(月)・21日(火)のみ出店あり
アクセス:JR阪和線長居駅 徒歩4分、大阪メトロ御堂筋線長居駅 徒歩6分
公式サイトInstagram