第37回 帝塚山音楽祭が2025年5月24日(土)と25日(日)、万代池周辺で開催されるみたいです。

帝塚山音楽祭ってどんなイベント

帝塚山音楽祭は今回が第37回目となる歴史のある音楽祭です。例年2日間で3万人もの人が来るんやそう。
ステージでは、アコースティック、ジャズ、ロック、ポップス、クラシック、民族音楽、弾き語りなど様々なジャンルの音楽が演奏されます。
その上、体験イベントやマルシェ、フリーマーケット・キッチンカーなども多数出店されます。
今年2025年の帝塚山音楽祭

メイン会場は万代池公園
万代池公園のメインステージでは、2日間にわたり地域のダンスやパフォーマンス、そして音楽演奏が繰り広げられます。
過去には、押尾コータローさん(2019年)、近藤房之助さん(2017年)、上田正樹さん(2016年)、渡辺香津美さん(2015年)など、みんなもよく知ってるアーティストも出演したみたい。
今年2025年の各日のトリを飾るのは
- (24日)日本を代表するジャズトランペッター広瀬未来さん率いるMiki Hirose V-JUG
- (25日)味わい深い日本語ブルースを奏でる有山じゅんじさん
メインの他にもステージがある
メインステージのほかにも
- メインステージの他にも、様々なジャンルを間近で楽しめる「エントランスステージ」
- 家族みんなで楽しめる「わくわくファミリーステージ」
- 木陰でじっくり音楽に浸れる「サザンテラスステージ」
など、個性豊かなステージが用意されています。
街中がステージのライブストリート

街中のお店が1DAY限りのライブ会場に。
「ライブストリート1日チケット」購入するとでいろんなお店をはしごできるんやそう。
パフォーマンスの場所、内容や時間は、公式サイトやパンフレットで確認してみて。
帝塚山コミュニティ会場
街中のいろいろな会場で体験イベントやコンサートをやっているみたい。
書ききれないから、ほんの一部だけ載せますね。
体験イベント
- 足立音楽教室: ドラムチャレンジ、カホン&パーカッション体験、英語で歌おう
- 帝塚山国際学園: 体操、アート、ダンス、サイエンス体験
- みゅーず音楽教室: ミュージカルレッスン体験会、リトミック体験会
コンサート
- 足立音楽教室: わくわくコンサート
- ミクニ帝塚山ビル: 大阪フィルメンバーによる弦楽四重奏コンサート、みんなで一緒にピアノを弾こう!
などなど。
他にもたくさんのイベントが予定されているので、こちらもホームページやパンフレットで確認してみて。
音楽以外も楽しい!万代池周辺の賑わい

万代池の周りには、雑貨や小物などを扱うお店やフリーマーケットが並ぶ「ラウンド手作りバザー」や、地元企業のブース、キッズエリアなども設けられ、音楽好きはもちろん、そうでない人も楽しめるはず♪
阪堺電車の貸切車両を利用したちん電ライブも開催
今年は2種類発車。
5月24日(土)大人向けの「ちん電deちんどん」

NHKの朝ドラにも出演した ちんどん通信社 が賑やかなショーと懐かしい歌をみんなで歌う「歌声列車」で盛り上げます。
夕方から2便、姫松駅からの出発です。
乗車には予約が必要なので注意。
「ライブストリート1日券」でご乗車できます。
前売り 2500円、当日 3000円
5月25日(日)ファミリー向けの「ちん電de音楽祭」

大人気のスキップ楽団 が、歌やクイズで子どもたちを笑顔にします。
親子で楽しめそう。忘れられない思い出になるはず。
今年は抽選です。専用応募フォームから、4月30までの間にエントリーが必要。
また、乗車には1人500円の協力金が必要です。
(2歳以下・ヒザ上は不要)
さいごに

5月24日(土)と25日(日)は、帝塚山全体が音楽に染まる特別な二日間です!
多彩な音楽を聴くのはもちろん、体験型のイベントを通して、大人も子どもも思い出に残る時間を過ごせます!
帝塚山の街をゆっくりと散策しながら、お気に入りの音楽を見つけてみませんか。当日、素晴らしい天気となることを願っています。

情報提供用のすみつー公式LINEもあります!(無駄なお知らせは一切届きません。とりあえず登録しといてね。)
すみつーに掲載したい方はこちらからお店のオープン無料掲載!