無人販売の冷凍餃子「大阪ふくちぁん餃子」を食べてみました。
大阪の無人販売「すみつー冷凍餃子ランキング」、すみつー賞になった冷凍餃子です!

関西の餃子を知り尽くすエキスパート本家ヲサムさんの評価に併せ、すみつー編集長、80代女性、20代女性、合計4人感想を交えて、「大阪ふくちぁん餃子」のレビューをお届けします。
大阪ふくちゃん餃子を食べた感想

餡:つぶ餡とこし餡の中間くらい
にんにくのインパクト:適度
サイズ:大きめ21.14g
価格:36個1,000円
大阪ふくちゃん餃子は、文句なしに美味しい。お子さまからおじいちゃんまで多くの方が好む味に仕上がってる餃子です。すみつーで食べ比べした時も、みなが「美味しい」と満場一致でした。
さすが、1976年に創業した「大阪ふくちぁんラーメン」の餃子という感じです✨
おすすめポイント
- 万人受けする絶対失敗なしの安全圏の味
- 他のお料理との食べ併せ◎
- 野菜汁が多くってジュージー
- 個性的な味のバリエーションが豊富

大阪ふくちゃん餃子は、キャベツや白菜の野菜汁が豊富でジュージーです。毎日仕入れる国産野菜を使ってるみたい。

皮はすこーしだけ厚めで、もちもちとカリカリが楽しめます。高級食パンとかに使用される「一等粉等級」の小麦粉を使ってるみたい。
細かい格子状の焦げ目がめちゃ綺麗なんも特徴です。(焼き方によっては出ないこともあり)
大阪ふくちぁん餃子(定番)が向いてない人
- 肉肉しい餃子が好みの人
- 薄い皮が好みの人
- 個性的なガツンとした味の餃子が食べたい人
あまり欠点はないように感じますが、がっつり肉餃子が好きな方には向いてないかも。でも、冷凍してない生の国産豚肉を使ってるから、いいもんが入ってるんは間違いありません。
「冷凍餃子」は基本、そこまで肉肉しいもんはありません。どっちかいうたら、野菜感が強いものが多いですが、ふくちぁん餃子は肉肉しい方。やし、ラードや豚脂も入ってるから、アブラの美味しさもあります。

ほんで、皮がしっかりしてる分、薄めの皮を好む方にはモゴモゴするって感じるかも。
あまり特徴がないんは…
餃子のプロ 本家ヲサムさんによると、「炒飯やラーメンとかと一緒に食べても、主張しすぎへんくて◎。
他に個性のあるラインナップ(スタミナ・しょうが・チーズ・大葉など)が揃ってるため、あえて個性をなくしてスタンダードな味にしてるんちゃうか」ということ。
※バリエーションは後述
定番で物足りへん方は、他のラインナップを選べばいいかも知れませんね。
大阪ふくちぁん餃子の他の人の口コミ

大阪ふくちぁん餃子無人販売所は全国にたくさんありますが、レビューは賛否両論です。
肉汁が多くて美味しいという方もいれば、全く肉の味がしないと言う方も…。皮が厚い、皮が薄い。ニンニクが効いてる、ニンニク味が薄いなど…。
気になったのは、以下のレビューです。
最近関東の無人販売餃子の雪松が近くにできたので食べ比べてみましたが、圧倒的にこちらのほうが美味しいです。
雪松餃子は、すみつーランキングで1位に選んでる冷凍餃子です。好みってほんとおもしろいですね~。
無人販売冷凍餃子「雪松」を食べてみた。感想と口コミや評判まとめ【すみつーグルメ】
大阪ふくちぁん餃子詳細

餃子原材料
キャベツ (国産)、小麦粉、豚肉、ラード、 豚脂、白菜、ニラ、ゴマ油、醤油、生姜、植物性蛋白、 鶏エキス、ニンニク、 植物性油脂、食塩、砂糖、唐辛子、胡椒/調味料(アミノ酸等)、 ソルビット、 アルコール、甘味料(キシロース) (一部に小麦・乳成分を含む)
餃子栄養成分表示
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー…231kcal たんぱく質… 7.7g 脂質 13.8g 炭水化物 19.1g 食塩相当量・・・1.5g
タレ原材料 / 栄養成分表示

すみつーで購入したのは、醤油ダレですが、味噌だれもあります。
醤油ダレ
醸造酢、本醸造醤油、 上白糖、 本みりん、 純米料理酒 /調味料(アミノ酸等)
(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 90g
栄養成分表示 (100gあたり)
エネルギー 54kcal たんぱく質 2.9g 脂質 0.0g 炭水化物10.5g 食塩相当 4.6g
味噌ダレ
味噌、合成清酒、 上白糖、醸造酢、本醸造醤油、 四川ダレ、 ごま油、ニンニク
(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 151kcal 炭水化物21.4g たんぱく質4.3g 脂質5.3g 食塩相当量 5.3g
大阪ふくちぁん餃子のバリエーション

こんなにあります。(定番併せ、全部で9種類)
- スタミナ餃子(にんにく・ニラ3倍)
- 生姜餃子
- 野菜餃子
- 九条ネギ餃子
- 黒豚餃子
- チーズ餃子
- 海老餃子
- 大葉餃子

18個入りのハーフサイズ500円や


定番とスタミナ餃子18個ずつ、定番と九条ネギ18個ずつなど、1,000円の「味比べセット」もありました。
そのほかの商品もいっぱい。

豚まんやシュウマイ

スタミナ丼・オムライス・天津飯などのレンチンご飯

中華そばや豚骨ラーメン、煮干しラーメンとか。

「大阪ふくちぁん餃子あびこ店」では、「とやま自慢の味 絶品ホルモン」が加わって2024年8月10日リニューアルオープンしましたが、冷凍ホルモンも販売してます。

ものすごい品数ですね~。
大阪ふくちぁん餃子のおいしい焼き方

- フライパンに油 30cc をひき1分温めます。
- 火を止めて、凍ったままの餃子を並べます。
- 水 100ccを回し入れ、フタをします。
- 中火で火をつけて、蒸し焼きに します。 6~7分が目安です。
※チリチリという音に変わったら、 一度のぞいて みてください。 - 水がなくなったら、フタをとって 仕上げます。 程よい焼き色が付い たら完成!

サイズは少し大きめ。割れたりとかの心配ない、プラスティックの個別ケースっちゅーんか、こんなんにちゃんと入ってます。

好きなように並べて、水をかけ

蓋をして蒸し焼きにします。その後、水分を飛ばして

完成~
冷凍餃子のおいしい焼き方は、どんな種類でもほとんど同じ。種類によっては、1個1個をくっつけへんように離して…って書いてるとこもあります。
大阪ふくちぁん餃子の買い方とか店舗内

大阪ふくちぁん餃子あびこ店の店内はこんな↑

購入法もきちんと書かれてるから、難しくはありません。

説明動画も流れてますよ~。

欲しい商品を冷凍庫から取ったら

料金箱にお金を入れます。

レジ袋は無料

保冷袋は100円です。
さいごに

ふくちゃん餃子は、お得なキャンペーンを随時開催してるみたい。店舗や公式サイトでチェックして、なんかある時に買ってみてもいいですね。

オンラインショップでも販売中です。
冷凍餃子を食べ比べたランキングは以下でご覧ください。好みの味が見つかるかも。
大阪市内では、直営店とフランチャイズ含め12店舗もあります。以下全て、無人直売所です。
駒川店 大阪市東住吉区駒川5丁目23−30
空堀店 大阪市中央区谷町7丁目 1丁目46
阿倍野店 大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目3−10 森行ビル 1F
蒲生西店 大阪市城東区蒲生3丁目15−12 セザンヌ藤 1階
東三国店 大阪市淀川区東三国4丁目18−8
関目店 大阪市城東区関目1丁目19−2
松虫通店 大阪市阿倍野区昭和町2丁目2−1 溝口マンション 101
大淀店 大阪市北区大淀中1丁目5−13 ランドリー大淀 内
南加賀屋プレハブ店 大阪市住之江区南加賀屋4丁目1−20
上本町六丁目店 大阪市天王寺区上本町6丁目7−2 上六三和会館 1階
PUDOステーション大淀店 大阪市北区大淀中1丁目5−13
長居の方は、長居公園通り ライフの近くの「青木青果」さんでも置いてますよ~。
※2024年10月時点の情報です。最新情報をお確かめください。
趣味で餃子屋巡りを楽しむ。2014年5月から「大阪餃子通信」の大阪特派員を任命される。
京阪神を中心に餃子を食べ歩き、1000件を超える。餃子専門店、中華・ラーメン店の餃子だけでなく、お持ち帰り餃子、お取り寄せ餃子、スーパー・コンビニの餃子味の菓子に至るまで幅広くレポート。テレビや雑誌、各種イベント等にも多数出演。
Instagram大阪餃子アカウント
東京餃子通信