ずっと気になってた「ダイレックス矢田南店」。
オープン日が近づいてきてるっぽかったので、今朝ようすを見に行ってきました〜
ダイレックス矢田南店のオープンは今んとこ7月上旬
工事中のダイレックス矢田南店、はじめは2025年5月3日(土)オープン予定でしたが、延期になって2025年7月10日(木)オープンとなりました。
とはいえ、求人情報では「7月上旬予定」と告知されているものが多い状態でした。
看板見たけど、やっぱり「7月上旬」ってだけ
もうそろそろオープン日貼りだされてるかも?と思ってたんですが…

現場の看板も「7月上旬」とだけ記載されてて、具体的な日付はなし。
せやけど、外観はほぼ完成してて、もういつでもオープンできそうな雰囲気でした。
店内は…見てません
入口の前に、立ち入り禁止の黄色いロープが張られてたから、店内の様子は未確認(;_:)
建物の完成度を見るとカウントダウン段階っぽいです。
この求人情報が正しければ「7月10日」オープン
※タウンワーク求人情報より
これはタウンワークに載ってた情報です。↑
これが正しければ、後3日でオープンになりますね。
※リンク切れで今は見られません
「ダイレックス矢田南店」はラスパ跡地にできるんちゃうかった。正確な場所
衝撃の事実が発覚しました…
実は、「ダイレックス矢田南店」は、ラスパ大阪の跡地にできるんと違いました。

正確には「矢田教育の森公園」跡地やったんです~。
工事する前はこんな↓
※上の画像と比較してみてね。

ほんで、ラスパ大阪の跡地は、高架に差しかかる前あたりですが…
今現在はこんな↓

信号の向こう側です。
ラスパ大阪があった頃、昔の画像↓
※こっちも比較してね。

ラスパ跡地と矢田教育の森の一部は、「GLP大阪Ⅳプロジェクト」ってなってて、「倉庫業を含む倉庫」4階建ての建物ができるって計画になってます。

ダイレックスができる場所と、まちづくりプロジェクトの開発地とは逆やったみたいです。

矢田教育の森・ラスパ大阪跡地の「まちづくり」すごい公園できるみたい!GLP大阪プロジェクト【2025年7月】
建物の全貌はこちら!ダイレックス矢田南店
国道26号線沿いにどーんと建ってるのが、「ダイレックス矢田南店」。2階建ての建物で、入口は26号線に面しています。

赤い看板と「生鮮館」の文字が大きく書かれてて、遠くからでもかなり目立つ外観。
正面には駐車場入口や自販機も見えますね。
こちらは、すぐ隣にある「大阪府立東住吉支援学校」から撮った写真↓

側面の看板には「薬」「酒」の文字も見えていて、ディスカウントストアらしい商品ラインナップの幅広さがうかがえます。
駐車場の出入口は2か所
「ダイレックス矢田南店」の駐車場出入口は、2か所ありました。

ひとつは、国道26号線沿い(正面)から入るルート。
赤い看板に「駐車場入口」「高さ制限2.1m」と書かれていて、ここがメインっぽい感じです。

もうひとつは、建物の北側「大阪府立東住吉支援学校」横にある出入口。
どっちも出入口になってて、不便はなさそう。

高さ制限があるものの、屋根付きやから、雨の日でも濡れずに利用できます。
駐車場に停められる車は、予定では収容台数51台。
現地で数えたところでは55台ほどあった気がします。(遠くから目視で数えたので若干の誤差あるかも)。
駐輪場も周囲によーさんあった

駐輪場は、建物の正面にかなりよーさん用意されてました。※上、右側の画像
駐輪場の利用時間は9:00〜22:00までです。
「ガッチャン」ってロックするタイプではなく、そのまま停められるスタイル。料金は無料。これは嬉しいポイントですねー。

電動アシストの方は雨に濡れへん方がいいし、台数少ないけど、屋根付きのスペースは雨の日でも安心。
予定では、合計74台(うち原付4台)になってます。建物西側 15台/建物北側 41台/建物1階 18台(うち原付4台)
取扱商品もいろいろ

ダイレックス矢田南店は、生鮮食品を中心に、かなり幅広いジャンルの商品がそろってるみたい。
青果・精肉・鮮魚・惣菜とか毎日の食卓に欠かされへんもんはもちろん、薬や酒・化粧品・日用品とかの取り扱いもあり。
おまけに、家電品・家庭用品・文具・カー用品・ペット用品・インテリア・衣料品など、ディスカウントストアならではのジャンルもひと通りそろってて、 ちょっとした「なんでも屋さん感」がありますねー。
「とりあえずここ行けば、だいたいのものはそろうかも」って感じの安心感があるラインナップです。
じつは大阪市内「初」のダイレックス!
今回オープンする「ダイレックス矢田南店」は、実は大阪市内では初となる店舗です。
これまでは堺市や泉州エリアを中心に展開してましたが、ついに大阪市内、それも南部の矢田エリアに初進出!
ダイレックスってどんなスーパーやろ、安いんかなとかいろいろ考えてはる思いますが、なんにしろ地元の方は、ほんま買いものが便利になりそう。
ダイレックス矢田南店の広さはどんくらい?
大規模小売店舗立地法に基づく届出では、「ダイレックス矢田南店」の店舗面積は、約1,622㎡と記載されてます。
じゃあこれって広いん?って思う人もいてるかもしれませんが、例として「ライフ長居店」と比べてみると違いがよーわかります。
大阪市の資料によると、ライフ長居店の売場面積は、約3,911㎡。
それと比べると、ダイレックス矢田南店の広さは、ライフ長居店の約半分以下。
工事中、ラスパ大阪跡地にでっかい建物作りそうな工事してたから、どんな巨大なダイレックスできるんやろって思ってましたが、意外にコンパクトでした。

これは高槻のダイレックスの店内です↑
高槻のダイレックスの面積は、1,492㎡。大阪府の新設届出概要資料ダウンロード版より
このくらいの規模のダイレックスも少なくないみたいですね。
とはいえ、品揃えも充分やし、駐車場や駐輪場もしっかり確保されてるし、サッと行けて、パパッと買える日常使いの店としてはちょうどいい広さかもですね~。
周辺情報

ダイレックス矢田南店は、26号線を挟んで「ローソン 公園南矢田三丁目店」の真ん前です。「マクドナルド 公園南東筋店」もあります。

ちょっと角度違うんですが…右隣は、GLP大阪まちづくりプロジェクトで工事中のとこ。向こうの信号を超えたら、ラスパ大阪跡地です。

左隣には、「大阪府立東住吉支援学校」。まっすぐ行ったら、長居公園。天王寺の方です。

ダイレックスと「大阪府立東住吉支援学校」の間の道を曲がったら…

これもまた逆から撮ってしもたんですが…隣には「矢田教育の森保育所」があります。

万全に撮ってきたつもりが、いろいろ足りへんかったり、角度ちゃうやんってなったり…嫌になる( ;∀;)
さいごに
外観もほぼ完成してて、駐車場や駐輪場も整ってて、もうほんまにオープン直前って感じでした。
高槻のダイレックスは、「オープン1週間後行ったら、品薄状態」って口コミもあったし、オープニングセールあったりで?矢田南店も多くの方が集まりそう。
実際にオープンしたら、またあらためて中のようすも見に行ってみたいと思います。
店舗詳細
ダイレックス矢田南店
住所:大阪市東住吉区矢田5丁目2−41
電話番号:
営業時間:9:00~22:00
定休日:
アクセス:矢田駅から車で約3分
※2025年7月時点の情報です。最新情報をお確かめください。

情報提供用のすみつー公式LINEもあります!(無駄なお知らせは一切届きません。とりあえず登録しといてね。)
すみつーに掲載したい方はこちらからお店のオープン無料掲載!