きょう、ふと出会った石碑。
書かれてたんは「すぐ 帝塚山」。
住吉ってタイトルに入れましたが、阿倍野やったかも。どこで見たか忘れてまいました。
誰が何のために作ったんか、いつからあるんか、いつから傾いてるんかとかいろいろ気になりつつ…
「すぐ」ってどこやねん(≧▽≦)
よーわからんけど、、ず~っと残っててほしいやつやな思います。
※追記
住吉でも阿倍野でもなく、西成でした💦
自分がどこで撮ったかとかもわかってないとか(;’∀’)そういえば、玉出商店街へ行く道中でした。

驚くことに「すぐ帝塚山」道標 って、Googleマップに登録あり。どなたかが登録されたんでしょうかー
口コミもありました。
- この碑でいう「帝塚山」は、近所にある帝塚山古墳を指す
- この石碑を建てた当時は、帝塚山=帝塚山古墳の事と思われます
- 真っ直ぐ行くと、帝塚山と知らせています!
- すぐ手塚山!

情報提供用のすみつー公式LINEもあります!(無駄なお知らせは一切届きません。とりあえず登録しといてね。)
すみつーに掲載したい方はこちらからお店のオープン無料掲載!