> 色々教えて!情報提供はここから <

西田辺で「マゼルバ」ってマルシェやってた。内容は色々~。頻繁にやってるみたい。

西田辺でマルシェやってた「マゼルバ」毎日色々変わる。頻繁にやってるみたい。

ちょっと前、西田辺駅 あびこ筋から1本西へ入ったとこら辺で、たまたま通りがかりに、なんかマルシェやってるんを発見しました!

その名も「マゼルバ」。いつもちゃう内容で開催してて、毎日ちゃうけどけっこー頻繁に出店されてるみたい。

マゼルバごちゃまぜマルシェ パンの日

この日は、「ごちゃまぜマルシェ パンの日」でしたよ~✨

「マゼルバ」って何?

マゼルバ

「マゼルバ」は、世代・属性・性別、なんにも関係なしのごちゃまぜコミュニティーなんやそう。

誰もがここで顔見知りになれる、混ざれる、交われる、気楽に気軽に集まれる楽しい場所✨となってます。

ほんで、おいしいもんや、モノづくりワークショップ・ハンドメイドマーケット、色遊びレッスン・絵の展示など色々出店してます。

加えて、マルシェに出店したいけど、初めてでどないしたらわからんとか、出店料が高いから出されへんとか、そうゆう方でも安心してお店を出すことができるイベントやゆうことです。

こんな風に勉強会みたいなんもされてます。

主催は育徳園

マゼルバマルシェの主催は、シャープ創業者の早川徳次氏が作った「育徳園」とのこと。

保育所や学童などの子ども事業、高齢事業、障がい事業、地域デザインなど、多岐に渡る事業をされてはって、「マゼルバ」は地域デザインの事業として開催されてるんやそうです。

やから、福祉作業所で作られてる雑貨とかパン・クッキーなどが、常設販売してるとのことです。

店内

西田辺マゼルバマルシェ

店内はこんな感じ↑

めちゃウキウキします(≧▽≦)

ここが常設販売してる雑貨類↑。作業所の方が作りはったやつです。

隣の棚は、作家さんたちがレンタルしてるスペース↑。

アクセサリーとかいろんな雑貨がありました♪

美味しそうなクッキーやパンとかもいっぱい。

何時やったか忘れてしまいましたが、多分伺ったんは1時半とか?くらい、この時間にこんなパン残ってることあんまないっておっしゃってました。

ちょっとラッキーな日に来てもーたかも♪

ホイップクロワッサン 170円

ホイップクロワッサンをいただいたんですが、サクサクのクロワッサンにホイップがたっぷり。大満足でした(≧▽≦)

セルフコーヒーとお茶コーナーもあって、珈琲と紅茶は1杯100円。お茶は50円。ちょっと休憩できる椅子もあります。お金入れるとこ「幸分箱」って書いてますね。

「マナカードリーディング」ってゆうコーナーもありました。ポジティブになれるハワイのカードやそうで、マナカード・セラピストのFUJIKO.Fさんの出店です。

10分1,000円

けっこーマゼルバで出店されてるみたいですよ~。

ほんで、阿倍野の長屋でカフェをされてるリトルエムさんの米粉パンとかの出店。おいしそうなパンがいっぱい。

国産米粉を使って、小麦粉や白砂糖・牛乳・マーガリンは不使用やとか。

しおこんぶとかごましょうゆ・えびなど、そそられましたが、けっこー売り切れになってました。

米粉の抹茶 桜あんパン 300円

これが、もっちもちでほのかな抹茶&優しい甘さ、上にのっかってる桜の花?の塩っけがなんとも言われへんかったです(≧▽≦)

表には、提携してる北花田の農家さんから朝仕入れたというお野菜を販売。朝は山盛りあるんやそうです。

子ども服もありました。(リサイクル?なんか聞いてくるん忘れてます)

さいごに

マゼルバは、もともと育徳園でされてたそうなんですが、建て替えしてる間、今してるとこでされるんやそう。

スケジュールは上みたいな感じやから、チェックして気になる日にぜひ行ってみてくださいね。Instagramで確認できます!

マゼルバ

住所:大阪市阿倍野区阪南町5丁目23−11
営業時間ː公式Instagramカレンダーで確認

Instagram

■■■■■色々教えて!情報提供はここから!!■■■

ABOUT US
すみつーさん
すみつー編集長。年齢が上がるとともに天然さに磨きがかかってます。取材時、ボケてても許してください。 10年前の似顔絵に変更しました。