> 色々教えて!情報提供はここから <

【西長居公園】白い毒キノコを発見!「オオシロカラカサタケ」気ぃつけて

西長居公園で見つけた毒キノコの一種「オオシロカラカサタケ」

西長居公園で白いコロンっとしたキノコを発見。

たまに見かけますが、何なんやろって思うだけでいっつもスルーしてました。

せやけど、今回何か調べてみたら、なんと毒キノコでした(”Д”)

あったんは西長居公園の上の段の滑り台のとこです。

今、メヒシバってゆうイネ科の雑草?草ボーボーになってるんですが、草の中に生えてました。

毒キノコの一種「オオシロカラカサタケ」

西長居公園で見つけた毒キノコの一種「オオシロカラカサタケ」

この白いキノコは、毒キノコの一種「オオシロカラカサタケ」ということで、まだ開ききってない 要は子どもの状態みたい。

白いキノコよー見る思いますが、毒があるとか考えてませんでした。

大阪市の公式サイトでこんな風に書かれてます。

毒キノコの一種「オオシロカラカサタケ」

夏から秋にかけて公園の芝生や庭、校庭など、人工的な環境の草地に発生する大型のキノコです。

食用キノコのカラカサタケに似ています。

傘の直径は20cm近くなるものもあります。傘の表面には茶色の薄皮が付きますが、これがとれてしまって真っ白に見えることもしばしばあります。成熟したものでは傘の下のひだが暗緑色を帯びるのが特徴です。

誤って食べた場合、悪寒、頭痛、嘔吐や下痢、時に血便などのはげしい胃腸系の症状を呈します。

兵庫県赤穂市のサイトでは、このきのこを食べた男性が入院したと書かれてました。

ふざけて生のまま食べて、約2時間後に腹痛、嘔吐、下痢などを発症、食中毒を起こして入院したんやそう。

「同事務所は22日までに残りの毒キノコを現場から回収した。」って書かれてるから、すみつーも取っとかなあかんかったかも…。

山口県では40代の女性が…なんとバターで炒めて食べ中毒を起こして入院したとか( ;∀;)テレ朝NEWSで書かれてました。

5個くらい生えてます。明日電話しとこう思います。

長居公園でも見たことあります

これは↑

一昨年、長居公園で見つけたキノコです。たぶん同じですね。

さすがに食べへん思いますが、お子さまやわんちゃんとか気をつけたげてくださいね。

他にも気ぃつけなあかん毒キノコあるみたい

厚生労働省サイトで、注意喚起が出されてます。他の白いキノコで「ドクツルタケ」ってのもあるみたいやし、食用キノコと間違いそうなやつも…。

確認しとくと安心 ⇒ 厚生労働省 毒キノコリーフレット

すみつーさん
すみつーは、住吉区とその周辺の「地元のちょっとした話題」をお届けするサイトです。

開店・グルメ・お祭り・イベント・…気になったことを気ままにゆるっと更新中

「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供いつでも大歓迎です。

【情報提供フォームはこちら】
【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは届きません。気軽に登録どうぞ)

お店のオープン掲載希望はこちら(開店閉店は無料)

ABOUT US
すみつーさん
すみつー編集長。年齢が上がるとともに天然さに磨きがかかってます。取材時、ボケてても許してください。 10年前の似顔絵に変更しました。