丸亀製麺で、47都道府県それぞれの食文化を活かした「つけ汁」の「わがまち釜揚げうどん」が、11月1日(金)登場しました。

大阪は「どて焼きつけ汁」です。

丸亀製麺東住吉へ行って食べてきました。
大阪わがまち釜揚げ「どて焼きつけ汁」

「どて焼きつけ汁」釜揚げうどん 並620円
(「釜揚げうどんの日」11月1日のみの特別価格) 大は700円
※通常価格 並790円、大950円
並 250g
大 375g(やけど400gくらいはあるかも)

大阪わがまち釜揚げ「どて焼きつけ汁」を注文するにあたり「普通の釜揚げのつけ汁もご用意しましょうか?」と声をかけて下さったので、いただきましたよー。(※いつも同じ人ちゃうかもやし、いつも声かけるとは限れへんので、欲しい方はいうてください。)

ちゃんと綺麗に写ってませんが、「どて焼きつけ汁」には、スジ肉とこんにゃく長ネギが入ってます。上からのせてくれた長ネギが彩豊か(*´▽`*)。

麺はつるつるピカピカ~。ツヤがあってなんかキレイ~。早速「どて焼きつけ汁」につけます。

贅沢に、プルンプルンのスジが2個もついてきたぁ。どて焼きでおうどん食べるとか、人生初かもしれません。いただくと…
もちもちで適度なコシ、ほんでツルツル入っていく。丸亀製麺のおうどんってこんなに美味しいんや~。かなり好みのうどんで、なんか感動。
「どて焼きつけ汁」は、軽いとろみ。甘いんやけども若干控えめの甘さ、濃くもなく薄くもない絶妙な味。
んっま~(*´▽`*)

麺に程よく絡むつけ汁。これ以上濃すぎたら多分絡みすぎるし、薄くても絡まへんってことで、いいあんばいですー。

丸亀製麺の香七味を入れても旨し。

途中で、普通のお出汁に入れて味変。うわめっちゃ濃い味でイイ~。天かすもおネギもたっぷり入れたらさいこーです。

丸亀製麺のおうどんで1つ思ったことがあります。めちゃ長いんですー。ほんなら、1本20gくらいあるんやそう。長さ的には90cmくらいはありそうな感じ?
やから、ずるずるーって全部一気には食べられません。でも、こしがあるのに、唇ででも簡単にぷつんと切れるから問題なし。
普通のお出汁で食べたら、またどて焼きで食べて、最後余ったお汁はどっちも飲みました。ほんま最高でした(≧▽≦)丸亀製麺ファンになった
わがまち釜揚げ「どて焼きつけ汁」はいつまでやってる?

わがまち釜揚げ「どて焼きつけ汁」は、東住吉の丸亀では「11月20日くらいに終わるかも」…とのこと。(※前後します。確実とは言い切れません。責任もたれへんから注意!)
ほんで、その日の分が売り切れになることもあるから、早い時間に行った方がいい思います~。
その他、全国のわがまち釜揚げメニューはこちらから↓

丸亀製麺のメニュー
メニューをパパっと撮ってきました。全部ちゃいますが、どんながあるか参考にしてくださいね。

↑「肉盛りまぜ玉うどん」も、11月下旬までの期間限定です。





おにぎりがなんか形かわいいんです。おいしそーいうたら、スタッフさんが「これ美味しいですよー」って教えて下さいました。

うどーなつ。こんなんあるんですね。

これで味付けするみたいヽ(^o^)丿
テイクアウトもできる

丸亀製麺は、テイクアウトもできるみたい。

上のんで、「持ち帰り可」って書いてるやつです。
店内

店内は広々してました。
入り口から入ったら、左側でトレーを取って注文していき、レジでお金を払って席につくっていう順番で進みます。

真ん中にはお水とお茶があります。

向こう側にも席がありますよ。
丸亀製麺 東住吉の雰囲気がヤバかった

丸亀製麺 東住吉店は、「フレンドリー」どこやない、なんて親しみのある気さくなお店なんやろうって感じでかなりびっくりしました。

勝手に「チェーン店」のイメージを持ってしもてるからかもですが、近所の行きつけの店みたい。こんな笑顔で迎えてくれる♪

まるで女将さんのようなマダム。注文の仕方わからへんくてモタモタしてたら、色々教えてくれるし…めっちゃ優しい。最高な店やなって思いました。
他のお客さまとも仲良く話してはるし、みなに慕われてるんやろうなと思います。また会いたくなりました~
さいごに
大阪わがまち釜揚げ「どて焼きつけ汁」は、ぜひ「丸亀製麺 東住吉」で食べてくださいね👍(湯里から瓜破方面に行ったとこです)

〒546-0022 大阪府大阪市東住吉区住道矢田5丁目6−5
0667092006
営業時間:平日11時~22時、土日祝10時半~22時(L.O21時半)
定休日:基本なし(お正月2日間くらいは休む可能性あり)