大阪市住吉区あびこ駅前のコインパーキング「トキワパーク」で、毎週水曜日、第2第4日曜日のみ出店している「八百屋ノ全力」。珍しいお野菜や果物があって、あれもこれも欲しくなる。

いつも売り場からすぐになくなってしまうので、どれだけ美味しいのか、ヤングコーンを食べてみました。
ヤングコーン調理法

ヤングコーンの調理法は、八百屋ノ全力の奥さまから教えていただきました。

まず、外の皮を剥ぎます。数枚ほど残した状態で分厚い部分を2~3枚剥ぐ。
ひげは美味しいから残しておく。

ちょっとめくりすぎてしもた。

こんな感じ。

教えていただいたのは、ヒゲの部分にアルミホイルを巻いて、トースターで10分ほど焼くってこと。
でも、うちにはトースターがないので、グリルで焼くことにしました。グリルで焼いたら、皮が焦げすぎてひげまでいってまうんちゃうか思たので、全部巻きました。

こうやってひげを折り曲げて…

完成。

グリルに入れて10分ほどで完成。途中、ひっくり返しました。
ヤングコーン旨すぎや

アルミで巻いてるから、全部蒸し状態。
ひげの箇所だけアルミを巻いて焼いても大丈夫やったみたい。むしろその方が香ばしい感じになったかも。

皮をめくります。

シンプルにお塩をかけていただきます。
ひげをもしゃもしゃ食べると…美味しい!めちゃ青々していて、新食感。

ひげだけ先に食べて、コーンの部分も食べてみると、コリッコリで美味❤缶詰とかのヤングコーンとは全然違う。断然生の方が美味しい。

かなり根元の方まで食べてもGOODでした。
ヤングコーンは5~6月が旬なので、買うなら今。食べてみたい方は、今すぐあびこへGO。
でも、あるとは限らないので注意。
八百屋ノ全力詳細は以下よりご覧ください。↓
ヤングコーンは、ベビーコーンとも言われていて、とうもろこしの赤ちゃんなんやって。