> 色々教えて!情報提供はここから <

北畠「Coco Lani(ココラニ)」フレッシュ&フルーティーな爽やかアサイーボウル【すみつーグルメ】

北畠「Coco Lani(ココラニ)」フレッシュ&フルーティーな爽やかアサイーボウル【すみつーグルメ】

2025年7月1日にオープンした、北畠駅近く、あべの筋沿いのアサイーボウル専門店「Coco Lani(ココラニ)」さん。

ようやくアサイーボウルをいただいてきました(≧▽≦)

フレッシュ&フルーティーな爽やかアサイーボウル

北畠「Coco Lani(ココラニ)」フレッシュ&フルーティーな爽やかアサイーボウル

オリジナルアサイーボウル 1,400円

手描きのメッセージが嬉しい!

「Coco Lani」さんのアサイーボウルを一言でいうんやったら、「フレッシュ&フルーティー&爽やか」なアサイーボウルです(≧▽≦)

この日のフルーツは、バナナ、ラズベリー、ブルーベリー、パイナップル、マンゴー、メロンでした。見た目からしてテンション上がる南国感たっぷりの組み合わせ

スタッフさんによると、オーナーさまがメニューにはないフルーツを用意されてて、日によってサービスで「特別なフルーツがのることも」あるんやとか。

そのサービスが…この日はメロン!

こういうサプライズ、うれしい~。

ほんで、ちょっと意外やったんが、アサイーのほどよくきいた酸味(≧▽≦)めちゃあっさりしてて、軽いんです。こんなアサイーの爽やかさは初めてかも♪

そのアサイーの酸味と、たっぷりかかったはちみつやフルーツの甘さとが合わさって絶妙~!

アサイーの酸味についてスタッフさんに聞いてみたら、アサイーに混ぜるフルーツの配合を工夫されてるとのこと。

スタッフさんは、アサイーを毎日毎日食べに行ってたくらいのアサイー好き。

今でも週1.2は食べに行くんやそうですが、アサイーについては誰よりも知ってるってくらいの知識ありそう~。

そんな方が作る「Coco Lani」独自のアサイーの味。いつもは、途中で「持ってかえろうかな」ってなるんですが、気づいたら全部食べてしもてました。

ほんまあっという間に完食!!それくらい爽やかで大満足のアサイーボウルでした!

アサイーボウルって「ちょっと甘すぎるかな…?」って感じる方にも、これはぜひ食べてみてほしい一杯です。

メニュー

メニューはこんな↑

アサイーボウルは全部で3種類あって、トッピングもよーさんあります。自分好みにカスタマイズするん楽しそう(≧▽≦)

フルーツたっぷりにするのもよし、あっさりめにするのもよし、気分やお腹の空き具合に合わせて選べますね。

店内

「Coco Lani」さんは、テイクアウトのアサイーボウル専門店ですが、実はさつま知覧どりが食べられる「鶏あえず焼肉」の一角にあるお店です。

お店の前にはテラス席が用意されていますが…

客席に余裕があれば、店内で食べさせてもらうこともできるんです~。

焼鳥屋さんの中で食べるアサイーボウルってゆうこのギャップ…!でもこれがまたアリで、なんかクセになりそう(≧▽≦)

さつま知覧どりを堪能した後のデザートでアサイーってこともできちゃいます。

さつま知覧どりの旨みも、いっぺん味わってほしいです。(※↑これは、オーナーさまのお店「牡蠣小屋 美味すたー(オイスター)」でいただいたときの)

さいごに

ちょっと意外な場所にある、ギャップのあるアサイーボウル専門店「Coco Lani」さん。 焼鳥屋さんの一角でいただく、爽やか&本格派のアサイー、味わってみませんか?

オープン記念として、「期間限定。インスタフォローでトッピング1つ無料」やったんですが…ご紹介がめちゃくちゃ遅くなってしもたんで、ご確認ください(~_~;)

cocolani_acai

住所:大阪市阿倍野区播磨町1丁目8-10
営業時間:17:00~22:00
Instagram

鶏あえず焼肉 ABENO
Instagram
営業時間:17:00~22:00

アクセス:阪堺上町線 北畠駅徒歩8分、大阪メトロ御堂筋線 西田辺駅 徒歩12分

マップ、ちょっと位置ちゃいますが、ここの数軒並びです。

 
※2025年7月時点の情報です。最新情報をお確かめください。

すみつーさん
すみつーは、住吉区とその周辺の“地元密着”情報サイトです。
お祭り・グルメ・開店・イベント…地元のいろんな話題を毎日更新中✨

「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供だいだい大歓迎~

【情報提供フォームはこちら】
【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは一切届きません。とりあえず登録しといてね!)

お店のオープン掲載希望はこちら(開店閉店は無料)

ABOUT US
すみつーさん
すみつー編集長。年齢が上がるとともに天然さに磨きがかかってます。取材時、ボケてても許してください。 10年前の似顔絵に変更しました。