住吉区長居にある、創業1752年の老舗、大阪名物“粟おこし”の本社「つのせ」。
コロナ禍もあってか?つのせの売店「本社直売所」ずっと営業してへんかったんですが、なんとびっくり!今日前通ったら、営業を再開されてました。
おめでとうございます✨
地図ではここ↓
住所は、〒558-0002 大阪府大阪市住吉区長居西1丁目5−1です。
ちょっとこれはほんま朗報ですよ~
感想はこちら↓
住吉区長居の「株式会社つのせ」ってどんな会社?
 
「株式会社 つのせ」は、宝暦2年(1752年)創業の老舗ブランド。
大阪名物「粟おこし」をはじめ、岩おこし・生姜おこし・胡麻・ピーナッツなど、昔ながらのおこしや、フィナンシェ・ようかん・チーズケーキ・おかきなんかを作ってる会社です。
おこしは、江戸時代から続く大阪の伝統菓子。
お米を炒って飴で固めた、素朴で懐かしい味わいが特徴で、大阪土産といえば「おこし」といわれるほどですよね。
 
その中でも「つのせ」は歴史あるブランドとして知られていて、百貨店やギフト売り場でも見かけることがあるほどの有名ブランドなんです。
「二ツ井戸 津の清」って書いてありますが、たぶん見たことありますよね?
 
粟おこしは、元々庶民のおやつやったそうですが、昭和45年「日本万国博覧会」で大阪土産として人気が出て、万博では太陽の塔の下に出店して、工場を24時間フル稼働するくらい売れたんやそう。
って公式サイトに書いてありました(*’ω’*)
つのせ本社直売所ってどんな店?
 
住吉区長居の本社の横には直売所が併設されてて、定番のおこしや季節限定の商品がお得で販売されてるお店でした。
賞味期限が近かったり、ちょっと割れてたりしてるやつが安くって人気あったんですが、お店しばらく閉めてはったんです。
それが今回、いつの間にか営業再開されてました!
お店閉まってても会社覗いて声かけたら売ってくれてたみたいなんですが、お店として開いてる方が入りやすいし選びやすいですよね(≧▽≦)
つのせ本社直売所店内
 
今日は、外からしか見てへんのですが、お得な価格で販売されてました!
夏物解体セールって書いてます。
 
- おこし280円 賞味期限1月8日
- 果実合わせ 税込648円(通常1,700円) 賞味期限12月31日
- 水羊羹5本入り 税込540円(通常1,350円) 賞味期限12月20日
- 旬菓の雅 税込648円(通常1,600円) 賞味期限12月31日
緊急特売企画!在庫限り
- ガトーアソートレッド 税込972円(通常1300円) 賞味期限12月10日
 安納芋×メープル
 
進物商品特別価格!!表示価格の1割引きで販売します!
その他にも、割引される箱の進物用とかもいろいろ。
ゼリーやプリン、羊かん、おかき、シフォンケーキとかの詰め合わせなんかが見えます。
個人的に、ほくほくおさつ、ロシアケーキもめちゃおすすめです。
周辺情報
「つのせ本社直売所」は、学芸高校の1本西側の道にあります。
 
向かいは鶴が丘住宅、Super jpmってゆうパーキングがあります。
 
ちょっと車で隠れてしもてますが、右にちょっと行ったら「竹田組」「長居西郵便局」があります。まっすぐ行ったら、南港通り。
 
左に行ったら、神須牟地神社の方。長居公園通りです。
さいごに
 
こんな近所、しかもこんな住宅街に有名老舗が!知らへんかった方も少なない思いますが、お得な価格で売ってるんはほんまに嬉しい。
親しい方にやったら、ちょっとしたお土産にも全然使える思うし、自宅用にもぴったりです~。
※2025年10月28日時点の情報です。最新情報をお確かめください。

開店・グルメ・お祭り・イベント・…気になったことを気ままにゆるっと更新中。
「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供いつでも大歓迎です。  
▶ 【情報提供フォームはこちら】
▶ 【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは届きません。気軽に登録どうぞ)  












住所:大阪市住吉区長居西1-5-1
営業時間:9:00〜12:00、13:00~16:00
定休日:土・日
アクセス:JR阪和線 鶴ヶ丘駅 10分、JR阪和線 長居駅 11分、大阪メトロ御堂筋線 長居駅13分
公式サイト
 食べログ(PR)
食べログ(PR)
Instagram