東住吉区針中野にある中井神社の夏祭りに行ってきました。

開催は7月12日(金)13日(土)だったので、昨日で終了です。2025年の参考にしてくださいね。
中井神社 夏祭りの夜店
中井神社の夏祭りでは、毎年いくつかの屋台が出店しています。
この日も何軒か並んでいましたが、どこか落ち着いた空気が流れていて、静かな夏祭りという印象でした(*´▽`*)
こんな感じ↓

年々、少しずつ規模が小さくなっているのかもしれません。
射的は誰もいなくて、ちょっと切ない感じもありました。せやけど、逆に並ばんでもいいし、ゆっくり集中できるかも♪

神社の外へ出ると、ちらほら人の姿も。

ベビーカステラはやっぱり人気でした(≧▽≦)
神輿巡行では、太鼓と掛け声で活気を感じられるみたいですが、にぎやかな屋台が並ぶような夏祭りとはまた違う、少し静かで素朴なお祭りです。

子どもたちが太鼓を叩いてて、ほっこり♪
町内会の福引がじわっとアツい
境内では、町内会による福引も行われてました。

野球観戦チケットやお米券、マクドの券など、意外と豪華ラインナップ♪

町内会で事前に配布された福引券を持って、くじを引くスタイルです。

5等でもこの内容↑
こういうの、地元らしさ満点でほんまに嬉しいですねー。
ゆったりとした時間が流れる神社でした
地域を見守ってくれる神さまと社。
信仰があってもなくても、自然と手を合わせたくなるような場所って、心を落ち着かせてくれるし、地域のつながりを育む場でもありますよね。
中井神社では、そんな「日常に溶け込むような穏やかさ」を感じました。
ご近所の「鷹合神社」がにぎわいにあふれていたのに対して、こちらは控えめな雰囲気。
警備員さんとお話すると、「あー。中井神社はほとんど夜店あらへんからなぁ」とおっしゃってました。
でもそれが、どこかこの神社らしい「静けさ」として印象に残りました。
地域の方も、そんな空気感が落ち着くんかも。

駒川商店街もすぐ近くやのに…ちょっともったいないような、でもそれもまたこの場所らしさなんかなぁ、なんて思ったりしました。
さいごに

中井神社のしっとりとした夏祭り、しみじみ味わうんもいいかなぁ思います。

期間:2024年7月12日(金)13日(土)
場所:中井神社(:大阪市東住吉区針中野2-3-58)
時間:夕方6時~22時
アクセス:地下鉄谷町線 駒川中野駅から徒歩5分
中井神社 Facebook