大伽羅神社(おおよさみ)の夏祭りに行ってきました。行って良かった!ほのぼのゆったりで楽しかったし、終始顔がほころびました。めちゃおすすめしたい。

大伽羅神社(おおよさみ)の夏祭りの屋台

大伽羅神社(おおよさみ)の夏祭りへは、夕方18時頃行きましたが、とても静かでほのぼのとした雰囲気でした。
キッチンカーとお手製の屋台があり、来ている人も少なく、ゆったりとした時間を楽しんでいましたよ。
キッチンカー

駐車場内にキッチンカーが出ていました。

タコス販売の「コックさん」、13日のみの出店で明日はありません。

チキンやミンチ、豚バラ、バスクチーズなど、色々な種類のタコスがありました。

列を作っていたのは、クレープのキッチンカー「CrēPe de tonton」です。

メニューも豊富。おかずクレープもありますね。

おつまみクレープやクラフトビールもあります。

たこ焼き「POPO」のキッチンカーです。かき氷もありました。

こちたは、たこ焼のメニュー。ポテチのせのバジルソース、京菜とさくらえび、ツナマヨオニオンなど、さまざまなトッピングが。

焼き菓子&コーヒー「ベシカ舎」。コーヒーのいい香りが漂っていました。
写真を撮っていませんが、かき氷のお店もありましたよ。
境内の屋台

境内に入っていくと、小さな人だかりが見えました。

出店を楽しむ人たち。

なんと野菜釣りが…。
100円也。女の子は、キュウリをGET♪

キュウリやナスが2本釣れれば元が取れますが、なかなか難しそう。時間制限もありました。
人参なんて無理そうですね。甘長ピーマンならいけそうかも。

コイン落としや輪投げ、くじ引きなどに並ぶ人たち。

輪投げ100円です。
野菜釣りにしても輪投げにしても、一生懸命な子どもたちを見ると、顔がほころびました。
大人たちもみーんな笑顔で楽しそう。

くじ引きと、右にあるのはコイン落とし。


こんな景品があります。

冷やし焼き芋の販売。

かき氷や冷やし焼き芋もありました。

夏祭りみたいな特別な時しか買えない(今は違うかも)光るおもちゃ✨

番傘のライトアップの展示。夜になったら綺麗だろうな。
さいごに

昨日13日、降水確率は90%。すぐやみましたが夕方小雨がパラついていました。
関係者の方のお話によると、お天気が不安定やから、いつもよりは若干人が少ないとのこと。
それでも、めちゃくちゃ混雑することはなさそう。
夜店が多くないこじんまりとしたお祭りでも、せかせかせずゆっくりとした時間の流れが感じられて、ほんま行って良かったなぁと思いました。
特に小さなお子さまがいる方にはおすすめです。
今日14日は、10時~祭事、15時~フラステージがあります。昨日はなかったボディペイントの出店もあるみたい。

大伽羅神社の夏祭りにゆかたでご参拝の方には、かき氷が振る舞われます♪
大阪市住吉区庭井2丁目18−16
7月13日 17時〜20時
14日 10時〜16時
公式サイト
公式 Instagram