2025年住吉大社の夏祭り「住吉祭」。7月30日(水)〜8月1日(金)まで開催されます。
住吉区住民以外にも、もーめーっちゃよーさんの方が楽しみにしてる思うんですが…今年屋台出るん?どうなんやろ…についてお話しますー
- 住吉大社に問い合わせた結果 → 夏祭りで屋台は出ない
- 住吉夏祭り(去年:住吉祭りグルメ屋台パーク) → 2025年もやる!パワーアップ
- 屋台以外の催しにも注目!
住吉祭に併せ同時開催「住吉夏祭り2025」やる

住吉大社「住吉祭」といえば、醍醐味は、やっぱり露店や縁日とかの「屋台」です。
去年2024年は11時~20時まで、住吉大社夏祭りに併せ「グルメ屋台パーク」が開催されて大にぎわいでしたが、今年も出るんやそうです!
初めての開催やったんですが…情報提供下さった方が
っておっしゃてたんですが、グルメ屋台ブース・縁日ブース!今年2025年も出るとのこと。めっちゃ嬉しいですね。
しかも、去年よりパワーアップしてそうですよ~。
「ノア ドルフィンドーム」
「NPO法人ハッピーマム」
ワークショップ
古着屋さん・耳つぼジュエリー
くじ引きなど
嬉し~(*´▽`*)
これでこそ「夏!」です。
2025年住吉祭で住吉大社に屋台は出るん?
住吉大社内では、どうなんかというと…問い合わせてみると、2025年住吉祭住吉大社で、屋台が出るかどうかは未定とのこと。
ほんで「まだ何も決まってないからお伝えできません」とゆうてはりました。
※追記
公式サイトで発表されました。
※住吉祭期間中、露店の開設はありません。
2024年もその前の年も、屋台は出てませんでした。
コロナがあったりここ数年ずっとなんも出てませんが、関係者からの「ある理由により住吉大社内での屋台は、今後出さない」という情報もあるから、あんまり期待はできへんかも?
他に屋台出る?すみつーの勝手な願望
実は、お正月、住吉大社の前、みずほ銀行横のパーキングで屋台が3つだけ出てたんです。

ショップ南海周辺でも、色々出てました。やから、夏祭りでもなんか出たらいいのにな~とも思たりしてます。
- 夏祭り「住吉祭」では、3日間で約30万人の来場者(住吉大社 公式Facebook 2016年)
- 大晦日〜初詣の人出は、年始の三が日 約230万人以上の参拝者
夏祭りは、2016年の人出やから、それより少ない気はしますが…
ってことで、大晦日と夏祭りとは全然ちゃいますが、3日で30万人くるんやったら、なんか屋台出しても損にはならんやろうになーって感じ。
基本、敷地内以外は申請せなあかんやろうけど、近隣のお店なんかやってくれたらいいなって思いますね。
住吉公園屋台村 汐かけ横丁

住吉公園の屋台村「汐かけ横丁」でも、よーさんのお店があります!
色々食べ歩きできるもんも販売されてるやろうし、きっとにぎやかになりますよ~。
住吉祭2025のスケジュール
屋台もいいけど、住吉祭本来の行事も見逃せません。
7月21日(月)神輿洗神事(みこしあらいしんじ)

お祭りのスタート。御神輿をきれいに清める静かで厳かな神事。
お清めするのは、当日早朝に「汐汲舟(しおくみぶね)」っていう舟で大阪湾の沖まで出て、漁協さんが汲んできてくれる「神聖な海水」なんやそうですよ。
19:00~ お清め
19:50~ 住吉大社~住吉公園へ
7月30日(水)宵宮祭

祭り前夜の“しっとりモード”。
境内では巫女さんの舞や神楽が奉納されるみたい。
7月31日(木)例大祭・夏越祓神事(なごしのはらえ)

この日が本祭。
有名な「茅の輪くぐり」も行われます。住吉っさんに感謝と祈りを捧げ、モヤモヤや厄を祓って、スッキリ気分で夏後半へGO。
8月1日(金)大阪一の神輿渡御

ここがクライマックス級の迫力。
住吉大社から堺の「宿院頓宮」まで、4.6kmを神輿が練り歩く大行列。「べえら、べえら!」の掛け声が響いて、沿道は大にぎわい。
神輿が大和川を渡る瞬間は、ほんまに見応えありそう。(今年2025年は大和川には入らへんのやそうです。)
去年はじめて知ったんですが、アンケート取ったらこんな結果でした↓
- 知らへんかった 57%, 8686 57%投票数86 -投票率57%
- 知ってた 25%, 3838 25%投票数38 -投票率25%
- 当たり前やろ!知ってなおかしいで 17%, 2626 17%投票数26 -投票率17%
そして、堺の宿院頓宮で「頓宮祭・飯匙堀祓神事」が行われるということです。
神輿渡御 交通規制
7月27日、神輿渡御のため周辺道路が交通規制されるとのことです。
経路
住吉大社から紀州街道を南下して堺 宿院頓宮まで
※大和川(川中)の神輿担ぎはありません とのこと、残念ですね。
交通規制
住吉大社から堺宿院頓宮までの紀州街道と周辺道路
住吉区・・・16:30~17:30ごろ
住之江区・・・16:30~19:30ごろ
堺・・・18:30~21:30
住吉大社までのアクセス

住吉大社までのアクセスは
南海本線 住吉大社駅から徒歩3分
です。
上記リンクをタップすると、Googleマップで経路が開きます。
住吉大社に駐車場はありません。近隣のコインパーキングは、おそらくすぐ満車なので電車で来るのが安心です。
さいごに
「愛染まつり」「天神祭」と併せて「大阪夏三大祭り」と言われる「住吉祭」。地元の人にとっても、ほんま一大イベントです。
2025年の夏も楽しみたいですね。
7月21日(月)神輿洗神事
7月30日(火) 宵宮祭
7月31日(水) 例大祭・夏越祓神事
8月1日(木) 神輿渡御
場所:住吉大社(大阪市住吉区住吉2丁目9-89)
アクセス:
南海本線 住吉大社駅から徒歩3分
南海高野線 住吉東駅から徒歩5分
阪堺電気軌道阪堺線 住吉鳥居前駅から徒歩すぐ
住吉大社HP

情報提供用のすみつー公式LINEもあります!(無駄なお知らせは一切届きません。とりあえず登録しといてね。)
すみつーに掲載したい方はこちらからお店のオープン無料掲載!
開催日:2025年7月30日(水)31日(木)
時間:15:00~21:00
場所:住吉公園 花と水の広場
住所:大阪市住之江区浜口東1丁目1
雨天決行
荒天中止