駒川商店街に、京風味のたこ焼き屋さん「てまり」がオープンするみたい。
おめでとうございます✨
地図ではここ↓
住所は、大阪市東住吉区駒川5-12-6カスタムビル新館1階です。
前、たこやきばー「むぎ」さんがあったとこです。


ほんまですね!看板新しくなってますね~。浮世絵のたこみたいなん書かれてて、桜とちょうちん🏮、赤い色が京風って気もします。
京風味 「たこ焼きてまり」ってどんな店?
てまりさんは「京風味」のたこやきって看板に書かれてるんですが、京風味ってどんなん?
もっちりした生地
京都の「京風 咲たこ」さんってのがあるんですが、こない書かれてます↓
京風たこ焼きは、大阪発祥の一般的なたこ焼きとは異なる特徴を持つ、関西の人気グルメです。大阪風のたこ焼きが外はカリッと、中はトロトロの食感を楽しむのに対し、京風たこ焼きは全体的にもっちりとした食感が特徴です。
- もっちりとした生地
- 具材の配合が異なる(だし汁や山芋を多めに使用)
- 薄味で上品な味わい
- やや小ぶりなサイズ
これらの特徴により、京風たこ焼きは大阪風とは一味違った魅力を持っています。
引用:sakitako.com
へぇ~大阪のソウルフード言われてるたこ焼きは外はカリッと中はトロトロがいっちゃんの特徴や思いますが、京風ってもっちり?
薄味で具材も異なって薄味ってことですが、もしかしたら「てまり」さんもそんな「上品系たこ焼き」なんかも?
ソースがどんなかとかも気になるところ。
九条ネギや真蛸・特製ダレ
ググったら、AIは、九条ネギや真蛸・特製ダレ、京都らしい繊細な味わいってゆうてます。
京都のたこ焼きは、生地がふわとろな食感で、具材にはプリッとした真蛸が使われることが多いです。九条ネギや、白ワインを使った天かす、仕上げの特製ダレなど、京都らしい繊細な味わいや地域性を活かした工夫が見られます。
白ワインを使った天かすってのが、なんか謎(;’∀’)
キャベツが入ってる
Yahoo!知恵袋ではこんな記述も…
京都人です。
京風たこやきとは、京都のたこやきではありません。京都のたこやきは、
キャベツを細かくみじん切りにしたのが入っていて
ネギ、天カス、当然タコ、紅しょうがが入ってます。京風というのははっきりした定義はないと思います。
- 京都のたこ焼きはキャベツが入ってる
- 京風たこやき = 京都のたこやきではない
とのことです。
へー。キャベツが入ってるたこ焼きって、お好み焼きのちっちゃいバージョンみたいになるんかなって想像してまいました♪
「てまり」さんがどんなたこ焼きなんかはわかりませんが、看板の雰囲気も相まって、どんなんか楽しみですね( *´艸`)
周辺情報

右隣には「ダイコクドラッグ 針中野駅前店」、左隣には「買取大吉 駒川商店街店」があります。

むかいには、「マーランタン萌桜」さん、「インテリア沢井」さんがあります。

右に行ったら、駒川中野駅、阪神高速松原線の方です。

左に行ったら「三井住友銀行 駒川町支店」のある商店街出入口です。
さいごに
前あったたこやきバー「むぎ」さんが閉店しはったんは、2025年4月27日(日)でした。
けっこー長い間愛されてたたこ焼き屋さんやったから、残念に思ってた方も多かったと思います。新しいお店のスタートもうれしいニュー!
どんな京風たこ焼きが味わえるんか楽しみです(≧▽≦)
京風味 たこ焼き てまり
住所:大阪市東住吉区駒川5-12-6カスタムビル新館1階
アクセス:近鉄南大阪線 針中野駅徒歩2分、Osaka Metro谷町線駒川中野駅徒歩9分
※2025年8月17日時点の情報です。最新情報をお確かめください。

開店・グルメ・お祭り・イベント・…気になったことを気ままにゆるっと更新中。
「こんなこと知ってるよ~」 「新しい店できるよ」
そんな地元の情報提供いつでも大歓迎です。
▶ 【情報提供フォームはこちら】
▶ 【すみつー公式LINEでも受付中】
(無駄なお知らせは届きません。気軽に登録どうぞ)
オープンやと思いますよーとのことです。