長居市場の、昔懐かしいめっちゃふるーい写真をご紹介!チキンショップ「トリタケ」のこずえちゃんが、昔の写真を探してくれました!
50年くらい前の昔の市場とか、市場の旅行とか、公設市場(今のサンコー)におった人の写真です。

わかる人にしかわかりません。

前にいてるんは、トリタケこずえちゃん✨
後ろはお父さまとお母さま~

面影そのまま(≧◇≦)
チキンショップ「トリタケ」さんは、なんと創業75年なんやそうです!
そういや、トリタケさん、表には出してないですが、生の鶏肉(国産)も販売してます。いうたら、奥から出してきてくれますよ。

これは、長居市場、創業30周年記念 チャリティバザー 昭和55年(1980年)7月27日の写真。44年前です。
どこのお店か…など、トリタケのお母さま、お兄さま、こずえちゃんの3人に教えていただきました。
柏田酒店、魚屋一服、?、?、土田豆腐店、陸花屋さん(むつ)、西惣菜店(現:お惣菜けんちゃん)、ひかり文房具店、魚屋さん
八百屋さん、布団屋さん、さっちゃん(魚屋)、御用うどん、あらもの屋さん、山弘八百屋さん(山弘青果のお兄さん)、うなぎ屋さん(とっちゃん兄)、肉屋さん、呉服やさん、塩干屋さん、内田さんたこ焼屋、
なんぼく呉服店、お菓子屋さん、?、?、お茶屋さん、薬屋さん くーかん(タカ鍼灸整骨院)のおばあちゃん、お菓子屋さん、?、?、美乃屋さん(お餅・和菓子)、まつや(服屋さん)、チキンショップトリタケ
おもちゃ屋さん、漬物屋さん、農脇米穀店、青木さん(社長の父 会長)、青木さん(社長)、天ぷら屋さん、うおのぶ塩干屋さん、はっちゃん中田八百屋さん、魚屋さん(うおのぶ長男)
※公設市場の写真やから、市場以外の商店街の方はいてません。
今現在、長居商店街に残っているお店は…
西惣菜店(現:お惣菜けんちゃん)、チキンショップ「トリタケ」のみですね…多分。めっちゃ貴重なお店や~
惣菜けんちゃんの2代目けんちゃんは、現在ラーメンに溺れてるみたいですよー(≧◇≦)

30周年てなってますが、それにしたら値段は大幅には変わらん感じ?

もも肉120円とか90円。ちょっとは安いですね。せせり60円は安い!きも60円、玉ひも80円。

めちゃ「ザ・昭和」♪服装、髪形が(≧◇≦)❤

大盛況です。
この頃、当然「ネガフイルム」です。

大創業祭!
右端に「98年」ってある!
てことは、今から(2024年)26年前?
もっと古そうに見えますね。

↑この写真は、長居市場で行った九州旅行の集合写真。昭和54年2月22日 長崎(1979年)45年前ですね。

鳥取砂丘。

この頃は儲かってたんか?いっつも旅行に行ってたみたいですー。

男性陣。皆さんスーツもしくはジャケットで、ほとんどネクタイしてますね。
この頃のファッションは、こんな感じやったんでしょうね。
今もしこんな旅行があったとしたら、もっとカジュアルな恰好で、スーツとかジャケットなんて、基本着ーへん方が多い思います。
時代を物語ってるようですね。
さいごに
お母さまお父さまが長居商店街へ買い物に行ってたんやったら、ぜひ見せたげてくださいー。

でも…「顔は覚えてるけど、何のお店の人やったっけ?」て方も多かったです。記憶薄れてくってなんかさみしいですね。
でも、新しいお店が生まれるんも楽しいです!